もともとデータ分析とか統計といった分野が好きです。
学生時代に初めて勉強を始めて、自身の研究にも活用しましたが、
社会人になって本当に勉強していてよかったと感じています。
また、もっといろいろ知りたい、必要なことがたくさんあるとも感じています。



統計など興味のある方にお勧めの一冊です。
統計を学ばれている方には物足りない内容かもしれませんが、
社会事象や経済に具体的に絡めて説明されており、
データの見方というものを考えさせられる面もあります。

私も常々データを重要視し仕事をしています。
(もちろん、経営者や従業員の想いも大切ですが)
なので、データ・情報といったものを折に触れ見つめるようにしています。
何度も確認したデータも少し視点を変えたりすることで新しい一面を見せてくれることもあります。
おかげで困っていることを解消できたこともあります。

書籍の中で、

データのないものは予測できない

といった一節がありました。
前例が全くないものは予測できないと読みかえて解釈することもできます。

経済予測を例に出して説明されていましたが、本当にデータがない事象は予測できません。
仮に全くデータがない中から何らかの予測をしたとしても、
それは想像(もしくは妄想)といえるものになるでしょう。

突拍子もない発想も全くの「無」から産まれるのではなく、
何かしらのデータ(経験といったものもある意味過去のデータです)から産まれています。

統計的な数字だけがデータというわけではなく、
個々人の過去の経験や考え方・想いを分析することも一種のデータ分析かな、と思いました。

数字も人も見つめて、今日も仕事をがんばろうと思います。
ご覧いただきありがとうございました。