久しぶりに島田荘司氏の作品を。
特筆すべきは本書の最後「新・御手洗潔の志」だと思ってしまいました。
著者である島田荘司氏の「御手洗潔像」がよくわかります。
そして、私がもっていた「御手洗潔像」との違いも明確に感じることができ、
ある意味新鮮な体験でした。
さて、収録されている短編の中では「紫電改研究保存会」が一番好きです。
大胆なトリックが隠されているわけでもない(と私は思っている)作品ですが、
それだけに「なぜ?」を自分で考えるのが楽しかったです。
続けて御手洗シリーズ読みたくなってしまった。
どうしようかな。
特筆すべきは本書の最後「新・御手洗潔の志」だと思ってしまいました。
著者である島田荘司氏の「御手洗潔像」がよくわかります。
そして、私がもっていた「御手洗潔像」との違いも明確に感じることができ、
ある意味新鮮な体験でした。
さて、収録されている短編の中では「紫電改研究保存会」が一番好きです。
大胆なトリックが隠されているわけでもない(と私は思っている)作品ですが、
それだけに「なぜ?」を自分で考えるのが楽しかったです。
続けて御手洗シリーズ読みたくなってしまった。
どうしようかな。
コメント